2016年10月21日(金)
①Aプログラム 18:00~ ②Bプログラム 19:30~
2016年10月22日(土)
①Aプログラム 13:30~ ②Bプログラム 15:00~
●Skypeトーク(予定)
10月21日(金)Bプログラム終了後、Skypeトークを行います。
ゲスト:
真賀里文子 氏
(人形アニメーター・演出家/アート・アニメーションのちいさな学校講師)
ヨシムラエリ 氏
(アニメーション作家/Guy de mon・スタジオ四次元ボーヤ メンバー)
一般(1ドリンク付)…1プログラム 1000円/2プログラム 1300円
高校生以下(ドリンク別)…1プログラム 500円/2プログラム 800円
ブックカフェギャラリーQuiet Holiday
〈JR・山陽姫路駅より姫路城方面(北)に向かって徒歩約10分〉
●Aプログラム
朝のU/無人島ショートショート/ALICE in WONDER ASAGAYA/豹/空中卵かけライス/ざりがに/バラバラ/1minute/感傷の沈殿/えん/くつした/まんじう
●Bプログラム
人でなしの恋/赤い蝋燭と人魚/点と流れ/発明家ドンちゃん/26歳の思春期/puddle/森のなかの大きないえ/赤いスカーフ/ナーニとナッタ
『Animation Runs! vol.14』のチラシダウンロードは
コチラ(PDF4.5MB)
※開催概要確認等にご活用ください。
『朝のU』
![]() | 切り絵の手法で制作。 いつもの朝、そこに流れている時間と空気を丁寧にみつめ表現した。 【5′16″/2010】 小田文子 |
---|
『無人島ショートショート』
![]() | 無人島をモチーフにした久里洋二コースでの作品。 【1′32”/2008】 小田文子 |
---|
『ALICE in WONDER ASAGAYA』
![]() | ピクシレーション〜シネカリその他、様々な手法をつかい16mmフィルムで制作。 卒制上映会のオープニングアニメ。 【3′44”/2009】 梶原由貴子/吉野直子/小田文子 |
---|
『豹』
![]() | 原作:内田百閒。 奇妙な空気が漂う不条理小説を映像化。 一軒の小鳥屋に突如あらわれた豹。 なぜ豹は私だけを狙っておいかけてくるのか。 【8′51”/2010】 崎村のぞみ/野田美波子/宮崎菜穂/飯田裕司 |
---|
『空中卵かけライス』
![]() | 観衆の中、いま壮絶なる卵かけライスがつくられる。 雑誌やTV様々な媒体で活躍中のイラストレーターによる最初のアニメ作品。 【3′50”/2009】 沼田光太郎 |
---|
『ざりがに』
![]() | 私はひとり闇のなか。心の殻どうやぶるの? ちいさなザリガニ君。 さよなら、君は帰るんだよ。 私みたいだけど、私より強いきみ。 東京国際アニメアワード2012受賞作。 【6′40”/2011】 川平美緒/吉川さゆり |
---|
『バラバラ』
![]() | 自分の意思とは反対に動き出してしまったカラダたち。 云うこと聞かない腕や足らがひと騒動。 【6′06”/2011】 青木友香/比楽健太 |
---|
『1minute』
![]() | 画面一杯に動き回るポップな線と色が跳ねる1分間。 【1′00”/2010】 稲井あや |
---|
『感傷の沈殿』
![]() | 独りの底におりてゆく。 いくつかの感情は踊り、古いため息が泣いている。 【4′00”/2012】 鈴木沙織 |
---|
『えん』
![]() | 同じ音から受けるイメージの連鎖。 個性的に響き合い、変化も自由に成長していく。 真逆のものをたくさん含み、うねりながら命の輝きを魅せる世界を描いた手描き/版画アニメーション。 【3′00″/2012】 miiya |
---|
『くつした』
![]() | 幼少の頃の記憶をもとに制作したアニメーション。 各映画祭でも上映〜受賞多数。 【6′30″/2012】 加藤郁夫 |
---|
『まんじう』
![]() | じさま。 嵐さ来る前に稲刈りやんなきゃなんね。 葬式まってらんね…。 したたかな農民をユーモラスに描く。 原作:モーパッサン「老人」 【6′30″/2015】 Guy de mon |
---|
『人でなしの恋』
![]() | 旧家に嫁ぎ、夫、門野との幸せな新婚生活を送る京子。 ある日知ってしまった彼の秘密とは。 原作 江戸川乱歩 【11′20″/2013】 板垣郁美/今浦里美/近藤翔/地場賢太郎/米丸香 |
---|
『赤い蝋燭と人魚』
![]() | 人間の優しさを信じた人魚が人間界に産み落とした赤ん坊の運命を描く。 原作:小川未明 【10′51″/2014】 小中紗洋子/安田陽太/横山友祐 |
---|
『点と流れ』
![]() | 流れの中にある点たちが好きに動いています。 【2′45″/2014】 甲田理人 |
---|
『発明家ドンちゃん』
![]() | 原作はナンセンスでシュールな漫画家・杉浦茂氏の後期漫画作品。 怪人ジェットは、ひみつノートを探しに発明家ドンちゃんの家に忍び込むが…。 【5′59″/2016】 スタジオ四次元ボーヤ |
---|
『26歳の思春期』
![]() | 「26歳で人生が決まる」という言葉を聞いたことがあります。 不安と期待を抱いて過ごした26歳の1年間。 振り返って気づいたことは「26歳は思春期」だったということです。 女の子はいつまでもあの頃のままです。 【1′38″/2016】 山口綾子 |
---|
『puddle』
![]() | 男が水たまりを覗き込む。 そこに映るのは、青い空か、男の顔か…。 【4′04″/2016】 上原三千代/植村真史/恒益愛衣 |
---|
『森のなかの大きないえ』
![]() | リスを追って森の奥へと迷い込んだ女の子。 おいしそうな匂いに誘われたその先には、大きな家があり…。 【9′59″/2016】 小川翔大/篠田小百合/志村千春/藪下壮/渡辺諒 |
---|
『赤いスカーフ』
![]() | 芥川龍之介「薮の中」を映画化した黒澤明「羅生門」。 それを西部劇版にアレンジ。 主人公の原型モデルは三船敏郎。 【7′32″/2009】 青柳清美/石橋藍/金子早織/崎村のぞみ/高野真/宮崎菜穂 |
---|
『ナーニとナッタ』
![]() | ちょっとおませなお姉ちゃんナーニと、腕白な弟ナッタ。 【4′00″/2012】 青木友香 |
---|
アートアニメーションのちいさな学校とは |
---|
アート・アニメーションのちいさな学校は日本で唯一、人形アニメ専門コースが設置されています。 日本における人形アニメーションの第一人者が講師として集まり、人形アニメーションの伝統とその技を学生に伝えています。 人形づくり、アニメート、撮影、編集まで、徹底した指導のもと、初心者、経験者、年齢も職業もさまざまな生徒たちが、人形に「命を吹き込む」というアニメーションの本質を探っています。 【公式サイト】 ▶ http://www.laputa-jp.com/school/ |